Dyna CAD ヒットモード(=正確な図形を指示する機能)【かんたん操作ガイド】
- 18 分前
- 読了時間: 2分
Dyna CAD ヒットモードとは、正確な図形を指示する機能。
言い方はまちまちですが、CADには必ず搭載されている機能です。
今回は、ふたつの図形の中心を結ぶ線を描いてみたいと思います。

ヒットモードは、上部「AI」のタブから切り替えることができます。
ヒットモードには、都度都度切り替えが必要な「非常駐型」と
一度切り替えたらそのモードのままになる「常駐型」があります。
常駐型は「AI」より上(任意点~グリッド)、非常駐型は下(中点から下)です。
「AI」って何?
AIとは、昨今話題の人工知能のことではなく、「自動認識」のことなんだ。

「AI設定」→「ヒットモード設定」にチェックが入っているものを
自動認識するよ🐋

ウィンくん一口メモ
では、下の図形を例に、さっそく線をひいてみましょう。

「2点間線」を選択した状態で、ヒットモード「中心・重心」を選択します。

上部「AI」タブが「中心・重心」へと変わりました。
この状態で、円の円周上にマウスを合わせます。
(※円の中心ではありません)
すると、下の図のように、円の中心にマークが現れます。

円の中心にマークが出た状態で、その場でクリックすると、線がひけるようになります。
(※中心のマークにマウスをあわせる必要はありません)

「中心・重心」は非常駐型なので、クリックしたら「AI」モードに戻っています。
再び、ヒットモードを「中心・重心」へ変更します。
さきほどと同様に、図形の線上にマウスをあわせ、中心にマークがでたら、クリック。
すると、ふたつの図形の中心を結ぶ線がひかれました。

このように、Dyna CADには感覚で操作できるような便利機能がたくさんあります🐋
ご活用ください!
同様の内容をYouTubeチャンネルにて公開中です🐋
よろしければご覧ください🐋
(株)ネットウィンクス広報室
mail:cad2@netwinx.co.jp
TEL:043-239-7253
そのほか、どんなことでもお気軽にご相談ください
